本川祐治郎の秀色神彩

いろんな自然風景を見るのが好き

ドバイ 本川祐治郎

夜更けですが 本川祐治郎です

ドバイで醤油が禁止になったとニュースを見て、なんのこっちゃ?と

withnews.jp

ドバイでしょうゆ「禁止」 想定外のその理由…当局の不可思議な対応

 


  • 112526

すしの普及で、中東でも日本製のしょうゆを目にすることが多くなった。こちらはアラブ首長国連邦の隣国、カタールの首都ドーハにオープンしたすし店=2016年10月8日

すしの普及で、中東でも日本製のしょうゆを目にすることが多くなった。こちらはアラブ首長国連邦の隣国、カタールの首都ドーハにオープンしたすし店=2016年10月8日

出典: ロイター

 中東のドバイでこのほど、日本製のしょうゆが禁止になったと地元紙が報じました。しょうゆは日本の他にも中国、東南アジアなどで幅広く使われていますが、中東ではあまりなじみがありませんでした。ところが、すしをはじめとして日本食の人気が広がり、近年はスーパーでも手軽に日本ブランドのしょうゆが買える国が増えています。どんな理由があったんでしょうか。(朝日新聞国際報道部・神田大介)

    

「アルコールが検出された」?


出典:ドバイ当局のインスタグラム

 複数の地元紙は8月8日、ドバイのあるアラブ首長国連邦の気候変動・環境省がキッコーマンのしょうゆの輸入を禁じた、と一斉に伝えました。当局の検査で、アルコールを含んでいることが確認されたとしています。

 イスラム教で飲酒はタブー。イスラム教を国の宗教とするアラブ首長国連邦は、特別な許可を受けた店舗や、外国人が利用するホテルやバー以外でアルコール類を売ることを禁じています。

 しかし、英字紙「ザ・ナショナル」の取材に対し、ドバイのあるレストラン経営者は、キッコーマンのしょうゆを約15年前から使っていると答えています。なぜ、今になって?

ドバイのバーで、アルコールをグラスに注ぐバーテンダー=2011年7月1日

ドバイのバーで、アルコールをグラスに注ぐバーテンダー=2011年7月1日

出典: ロイター

 日本のキッコーマン本社に取材すると、「報道は把握しているが、アラブ首長国連邦側からキッコーマンには何の連絡もありません」とのこと。

 キッコーマンがアラブ首長国連邦向けに輸出しているしょうゆは、シンガポールの工場でつくられており、アルコールを含んでいないそうです。

 イスラム教徒はインドネシア、マレーシアなど東南アジアにも住んでいます。独自の技術で、アルコールが出ない製法をとっているとのこと。

 実は、記事には「輸入禁止は日本の工場でつくられたしょうゆに限る」とも書かれていました。

    

ものによってはビール並みのアルコール濃度

オランダにあるキッコーマンのヨーロッパ工場。イスラム教徒も安心して使えるしょうゆを生産している

オランダにあるキッコーマンのヨーロッパ工場。イスラム教徒も安心して使えるしょうゆを生産している

出典: キッコーマン提供

 しょうゆにはふつう、アルコールが含まれています。

 キッコーマンの説明によると、一般的なしょうゆは大豆と小麦に食塩水をまぜ、発酵させることでつくります。このとき、酵母によって、小麦に含まれる糖分がアルコールになります。

 アルコールはしょうゆの良い香りのもとになり、かびを防いで保存性を高める効果もあるそうです。

 なお、酵母で米を発酵させれば日本酒、大麦を発酵させればビールです。小麦やライ麦を使ったビールもあります。

ふつうのしょうゆ(左)と減塩しょうゆ(右)。減塩しょうゆは原材料の欄に「アルコール」と書かれている

ふつうのしょうゆ(左)と減塩しょうゆ(右)。減塩しょうゆは原材料の欄に「アルコール」と書かれている

 つくる過程でできるものなので、ふつうのしょうゆの「原材料」にはアルコールが含まれていません。

 しょうゆのアルコール度数はおよそ3%。ただし、減塩しょうゆは5%程度だそうです。普通のしょうゆから塩分をとりのぞく方法でつくられており、アルコールを足すことで保存性を高めているからだとか。この種のしょうゆは、原材料名に「アルコール」と書かれています。

 アルコール飲料で言うと、一般的なビールやチューハイのアルコール度数が5%、サントリー「ほろよい」などの低アルコール商品が3%ほどです。

 ただし、しょうゆはビールのようにゴクゴク飲むものではありません。缶1本分、350ミリリットルを一息に飲み干すことは不可能に近いでしょう。

 キッコーマンの場合、妊婦や子どもへの影響に対する問い合わせには「つけたりかけたりして少量使う分には特に心配はないと思われます。とは言え、ご心配であれば過熱調理にご使用ください」と答えているそうです。

    

中東では「アルコール抜き」しょうゆを販売

日本で売り出した「ハラールしょうゆ」と、ヨーロッパで売っているしょうゆ。いずれもアルコールは含まない

日本で売り出した「ハラールしょうゆ」と、ヨーロッパで売っているしょうゆ。いずれもアルコールは含まない

出典: キッコーマン提供

 なので、キッコーマンはノンアルコールのしょうゆを開発。日本でも8月21日から「ハラールしょうゆ」の商品名で売り出しています。アラブ首長国連邦向けには、当初からアルコール抜きの商品を輸出していたそうです。今回の措置はなんだったんでしょうか?

 アラブ首長国連邦の当局は、朝日新聞の取材に回答をしていません。

 ただ、渡辺淳基・朝日新聞ドバイ支局長が近くのスーパーマーケットを回った限りでは、報道後も以前と同じように、シンガポール工場でつくられたキッコーマンのしょうゆが店頭に並んでいたとのことでした。

 キッコーマンも、今回の件によるビジネスへの影響は「ない」と回答しています。

北朝鮮の平壌にある食品工場を視察する金正恩氏。黒い液体の入ったびんのラベルには「鶏肉風味のしょうゆ」と書かれているとのこと。朝鮮中央通信が配信した(本文とは関係ありません)=2013年6月8日

北朝鮮の平壌にある食品工場を視察する金正恩氏。黒い液体の入ったびんのラベルには「鶏肉風味のしょうゆ」と書かれているとのこと。朝鮮中央通信が配信した(本文とは関係ありません)=2013年6月8日

出典: ロイター

 以下は推測ですが、ドバイには日本から直輸入した食材を扱う「日本食材店」がいくつかあり、日本でつくったしょうゆも売られています。当局はこうした商品を検査したのではないでしょうか。

 ただ、値段が高いこともあり、ふつうに生活していて口に入るものではありません。

 また、みそや酢も発酵食品で、日本製のものはアルコールを含んでいます。こちらは輸入禁止になったという報道はありません。

 今回の混乱は、当局の理解不足が招いたという一面もありそうです。

 

いわれてみればそりゃアルコール含まれてますね・・・

ただ調味料で一度に大量摂取することが前提じゃないからなあ

アルコール抜きの醤油もあるんですね、知らなかったや

ドバイ観光はemirates利用でも思ったよりかは高額じゃなかった これは検討の余地ありかしら

matome.naver.jp

liliki.net

軽井沢 本川祐治郎

本川祐治郎です

昔ですが、9月頭に軽井沢へ行ったら涼しいどころかとても肌寒く急いで近くのアウトレットモールで厚手の長袖を買ったことが思い出されます

霧が深く立ち込めていて、地元の人に聞いてみてもこの時期こんな天気じゃないよって言ってたから

あるいみ珍しい当たりを引いたのかもしれないけど、9月の清涼感どころか本当に寒かった、震えてましたから

 

さて、軽井沢といえば万平ホテル、浅野屋などをはじめ様々な有名人の別荘など観光名所が随所に

その一方で昔よりも随分寂しくなったように感じるエリアもありますが、星野リゾート軽井沢のスポットとして随分定着したような印象を受けます

まだ泊まったことないですけど笑

retrip.jp

www.hoshino-area.jp

 

丸山珈琲入ってるのがうれしいですね

 

ようこそホグワーツ魔法魔術学校へ 本川祐治郎

本川祐治郎です

ハリポタ人気未だ衰えずなんだなと思った次第

自分だったら5週間でこのクオリティと再現度が高いこと到底できやしないな、と感心しきりです

news.livedoor.com

 

ABCニュースの記事を見てみたら動画があったんですけど、先生がサインしてるのはもしやホグワーツの入学許可証?

abcnews.go.com

 

先生のハリポタに注ぐ愛情と情熱が伝わってくる気がします

これ生徒たちが入ってくる瞬間のリアクションどうだったのか見てみたかったなー

wow!とか言って叫ぶんでしょうか? 固まってドアを閉めるってリアクションはなさそうかな?

 

ハリポタはロケ地巡り情報が結構出てきて色んな人が聖地巡礼をしてるんですね

ukdokodemo.com

 

ホグワーツの食堂はクライストチャーチがモデルだったんだ

レイコック寺院はちょっと行ってみたいな、しかし各所巡るとなると結構な日数が必要になりそう

ロンドン市内に限定すればそこまででもなさそうなので、1週間未満の連休でもどうにかなるかな?

あとは特化したツアーパックが1番楽そう?

www.veltra.com

 

retrip.jp

物理的に無理なのは分かってるけれど壁をすり抜けてホームへ行くって体験してみたい

 

モバイルバッテリー 本川祐治郎

本川祐治郎です

朝日が登ったらまた仕事だ・・・・

 

個人的に遅延や不通に巻き込まれやすかったここ最近ですが、

ニュースでカバンから煙って見た時にちょっと怖かったですね 事件性があるのかと思って

結局持ち歩いてたモバイルバッテリーからの発火ってことで事故だったみたいですが、

モバイルバッテリーの発火事故も前々から聞いたりするので選ぶときには慎重に選んで買わないと

とんだことになりそうですね、気をつけよ

 

nlab.itmedia.co.jp

 

「モバイルバッテリーの発火事故」はなぜ起きた? 原因と安全な製品の選び方

「安価なモバイルバッテリー」の危険性とは。

[ねとらぼ]
 
 

 2017年9月11日午後、東京のJR山手線神田駅で男性が背負っていたリュックサックが発火する事故が発生しました。リュックに入れていたモバイルバッテリーが原因とみられ、男性は「秋葉原で安いものを買った」とのことでした。モバイルバッテリーが原因とみられる同様の事故は、2016年12月にもJR山手線で起きています。



 このような事故はなぜ起きるのか、IT製品の総合的な第三者検証を行っているアリオン社に聞きました。


モバイルバッテリーの基本的な構造

 モバイルバッテリーは、内部に電池を持ち、携帯電話などへの充電機能を持つ充電器の一種です。その構造は、図1のように内部電池への充電部(以下、充電部)、内部電池、携帯電話への給電回路(以下、給電部)の3つの機能に分けられます。


    図1:モバイルバッテリーの構造

 充電部は、AC100VかUSB電源に接続され、モバイルバッテリーの内部電池を充電する機能を持ちます。内部電池は、モバイルバッテリーの主要部品であり、繰り返し充電が可能な二次電池が用いられます。

 ここに蓄えたエネルギーを使って携帯電話を充電しています。電池には、大容量のリチウムイオン電池などが利用されますが、充電時の温度管理や携帯時の落下衝撃などへの対策が必要です。


安価なモバイルバッテリーの問題点

 今回のような「安価なモバイルバッテリー」は、どのような点に問題があるのでしょうか。

 充電という機能に着目すると、大容量の内部電池と急速充電ができる大電流に対応した給電回路があれば、携帯電話を長時間使えて急速充電ができるモバイルバッテリーを実現できるはずです。

 一方、安全面に配慮した場合には、モバイルバッテリーを落とした際に内部電池を保護できるような耐衝撃の構造と、内部電池を放電(充電)する場合に、電池の放電(充電)状態に応じた電流の管理、温度を監視する保護回路が重要となります(図1の赤字の部分)。

 安価な製品の場合、メーカーは機能面についてはコストを払いますが、安全面についてはユーザーの注意に依存して配慮しない場合があります。つまり、発生するか不明な事故に対しては、コストをかけないことで安価な製品を実現している場合があるのです。

 モバイルバッテリーをリュックの中に入れて長時間使った場合には、内部で発生した熱が逃がせず、高温になってしまう危険性があります。この熱は内部電池の放電と給電回路により発生します。給電回路の設計が携帯電話の充電特性とあっていない場合には給電効率が低くなり、給電効率が低い場合、内部で熱となります。

 保護回路が適切に実装されている場合には、内部電池の温度上昇を検知して、携帯電話への給電を止める、または電流を小さくなるように設計されるはずです。これが図1における「安全のためのフィードバック」系、つまり保護回路です。しかし、このような保護回路が実装されていない、または設計が不適切な場合には、電池が発熱しているにもかかわらず給電が継続され、さらに温度が上昇してしまいます。

 ほとんどのモバイルバッテリーは、使用温度は0~40度となっていますが、温度に対する保護回路がない場合には、内部電池の異常な状態になっても給電が継続されます。ユーザーは、このような異常に気付けなかった可能性が大きいと予測します。

 今回(2017年9月)の事故では、内部電池が放電し、携帯電話へ給電している状態なので、図1における給電部、内部電池に問題があった可能性が大きかったと考えられます。

 安価な製品の場合には、内部電池そのものの信頼性や、寿命の問題もあります。繰り返し使う中で、内部電池に既に問題が起きていた可能性も十分考えられます。しかし、電池の異常にはユーザー自身が気付くことは難しいため、内部に適切な保護回路があれば「充電ができない」という故障状態となり、事故前に使用が中止され、未然に事故を防げたことでしょう。

 今回の事故原因の推測をまとめれば、(1)充電の保護回路が機能しなかった、(2)内部電池の品質が悪い、(3)繰り返し使う中で既に問題が発生していたなど、複合的な原因によって発生した可能性が大きいものと思われます。副次的な原因として、内部電池を衝撃から守る構造がなかったので、落下などの事故の影響が残っていた可能性もあります。

事故のリスクを下げる

 このような事故を防ぐために、ユーザーが取れる安全対策はあるのでしょうか。バッテリーの異常な発熱などを感じたらすぐに使用を中止するのはもちろんですが、安全面に配慮されたような製品を選ぶことも重要になってきます。

 一例としては、携帯電話用の充電器や充電ケーブルの安全性に着目した「モバイル充電安全認証」などがあります。

 この認証試験では、今回のリュックの中のバッテリーに近いような、外気の循環ができない環境での安定した充電(毛布にくるまれた充電器を想定)などが行われています。試験に適合した製品には「MCPC」(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)のロゴが入っています。

    

 今後も、USBインタフェースを用いた携帯電話の充電は、ますます普及してゆくでしょう。高温(40度~)の場所では使用しないなど適切な使用法を守り、価格や機能面だけではない安全面にも注目した製品を選ぶことで、事故のリスクを下げることができるはずです。

    

 

 

スマホが熱くなったから保冷剤で冷やすという方法も、反対に良くないみたいで故障にもつながるとか聞いたことがあります。 機械用の冷却シート?みたいなグッズがあればいいんだけれど

どこかに良さそうなものないですかね

 

 

旅するキーボード 本川祐治郎

本川祐治郎です

またミサイルで、台風も来るわで落ち着かない週末ですね

この時期だとまだ稲刈り前?ですよね? 収穫の方も心配だな・・・・・

一面の麦畑、季語にもなっている麦秋の風景を見たことがありまして とても綺麗だったなー

一面に実った稲穂の風景も壮観で 大きな被害にならないといいのですが・・・・

 

さて、本日はたまたま見つけた旅するキーボードについて

自立歩行型のキーボードというわけではなく、文庫本サイズに折りたたみ可能な持ち運べるキーボード

news.mynavi.jp

 

アーキサイトは14日、3つに折りたためるワイヤレスキーボード「MOBO Keyboard」を、旅行グッズブランド「MOBO」から発表した。9月中旬に販売開始する。Amazon.co.jpでの価格は税込6,980円。

MOBO Keyboard ブラック AM-KTF83J-GB

MOBO Keyboard ホワイト AM-KTF83J-SW

左右2カ所を折りたたんで小型化できる、83キー日本語配列Bluetoothキーボード。折りたたみ時のサイズはW166×D120×H15mmで、文庫本サイズ(148×105mm)程度まで小型化が可能だ。使用時のサイズはW291×D120×H13mmで、たわみ防止に収納式の脚を内蔵している。重量は286g。

 

キースイッチはパンタグラフで、キーピッチは19mm。インタフェースはBluetooth 3.0に加え、USBでの有線接続も行える。電源のオンオフは本体の開閉(折りたたみ)と連動。電源はBluetooth接続時が内蔵バッテリ、USB接続時がバスパワー。Bluetoothでの接続は最大2台までの機器と同時接続するマルチペアリングに対応する。対応プロファイルはHID。

本体はアルミ素材を採用し、タブレット/スマートフォンのスタンドとしても使えるカバーが付属する。スタンドカバーの重量は約172g。対応OSはiOS 9以降、Windows 8.1以降、Android4.1以降。

スタンドにもなるカバーが付属する

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

 

 特に注目したいのが重さです重さ なんと286gと軽量タイプではありませんか!!!

こういうの欲しかったんですよね! Bluetoothと有線両方OKでスマホタブレットのスタンドとしても使えるカバーが付いて来る、、、、神か?????

 

とおかしなテンションになる程度にはほしいと思っています笑

旅行先でも活用できる便利グッズだ^_^

 

バルセロナ 本川祐治郎

本川祐治郎です

これを読んでしまって心はすっかりバルセロナ・・・・

町を一望できる観覧車素敵だな

www.buzzfeed.com

ダメだぞ。絶対にダメだぞ。バルセロナに行ってはいけない20の証拠写真

すぐにフライトを予約してはいけません

 
 
 
Jenny Chang / BuzzFeed
 

バルセロナよ。

8月に痛ましいテロ事件があったが、それでも、 地中海の太陽、よだれが出そうなタパス、ワインより水の方が高いという事実——バルセロナは率直に言って、魔法のような街だ。ここでは、荷物をまとめて訪れるべき21の理由を紹介しよう。
 
Getty Images

8月に痛ましいテロ事件があったが、それでも、 地中海の太陽、よだれが出そうなタパス、ワインより水の方が高いという事実——バルセロナは率直に言って、魔法のような街だ。ここでは、荷物をまとめて訪れるべき21の理由を紹介しよう。

 

1. この贅沢なタパス料理。

タパス: メニューにあるものを全て食べてみるには最高の口実だ。
 
@carol.cai via Instagram

タパス: メニューにあるものを全て食べてみるには最高の口実だ。

 

2. おとぎ話のような建物。

こんな建築は今まで見たことないだろう。
 
@antppe via Instagram

こんな建築は今まで見たことないだろう。

 

3. 華麗なサグラダ・ファミリア教会。

着工してからまだ135年しか経っていない...
 
@angelahuii via Instagram

着工してからまだ135年しか経っていない...

 

4. そして街を一望できる驚きの大聖堂。

これはサグラット・コール教会と呼ばれており、ティビダボの丘の頂上に建てられている。
 
@xp4nder_photo via Instagram

これはサグラット・コール教会と呼ばれており、ティビダボの丘の頂上に建てられている。

 

5. カラフルな朝食。

ボケリア市場に行ってこの虹色の食べ物を味見してみよう。
 
@julieta__bellavita_ via Instagram

ボケリア市場に行ってこの虹色の食べ物を味見してみよう。

 

6. 可愛すぎて本物とは思えない植物で覆われたドア。

多肉植物の天国に行ってしまったような気分だ。
 
@crisam via Instagram

多肉植物の天国に行ってしまったような気分だ。

 

7. 退廃的なミニ・サンドイッチ

これらはモンタディートスと呼ばれていて、タパスサイズのサンドイッチの上に、スモークサーモンからシェーブルチーズ、チョリソ、ケソ・マンチェゴまで、あらゆるものがトッピングされる。最高なのは、小さいので、1つずつ食べてみられることだ。
 
@lefooding via Instagram

これらはモンタディートスと呼ばれていて、タパスサイズのサンドイッチの上に、スモークサーモンからシェーブルチーズ、チョリソ、ケソ・マンチェゴまで、あらゆるものがトッピングされる。最高なのは、小さいので、1つずつ食べてみられることだ。

 

8. 晴れた日のビーチの景色。

この地中海都市ではいつでも夏のようだ。
 
@hloewe792 via Instagram

この地中海都市ではいつでも夏のようだ。

 

9. 街全体を見渡せる壮大な観覧車。

高所恐怖症じゃなければいいけど。
 
@monicakwatson via Instagram

高所恐怖症じゃなければいいけど。

 

10. この鮮やかなファサード。

君のアパートになるかもしれないよ。
 
@zuckerandspice via Instagram

君のアパートになるかもしれないよ。

 

11. ピンク色で泡立つこのワイン。

熱狂的なファンの多いこのスパニッシュカバはLa Xampanyeriaというローカルなタパスバーで楽しめる。 おいしいだけじゃなくて、めちゃくちゃ安いのも魅力。
 
@can_paixano via Instagram

熱狂的なファンの多いこのスパニッシュカバはLa Xampanyeriaというローカルなタパスバーで楽しめる。 おいしいだけじゃなくて、めちゃくちゃ安いのも魅力。

 

12. このパエリアは君が貪り食うのを待っているよ。

魚介類を全部ちょうだい。
 
@can_sole via Instagram

魚介類を全部ちょうだい。

 

13. この信じられないくらいの細部への気の配り。

これが、モザイクタイルの全て。
 
@myshineguide via Instagram

これが、モザイクタイルの全て。

 

14. かわいいアイスクリーム。

ビーチで長い1日を過ごした後はEyescream & Friendsへ、歩いてないで、ダッシュ。
 
@datorick via Instagram

ビーチで長い1日を過ごした後はEyescream & Friendsへ、歩いてないで、ダッシュ。

 

15. この屋外広場は朝にコーヒーを飲むスポットになるかも。

そよ風に揺られるこのヤシの木の音が聞こえない?
 
@english_man_in_barcelona via Instagram

そよ風に揺られるこのヤシの木の音が聞こえない?

 

16. この天国のようなハムのフライ、チーズ、そしてポテトボール。

一口で頬張ってしまおう
 
@boasdegarfo via Instagram

一口で頬張ってしまおう

 

17. この屋上プール。

景色と一緒に水に浸かろう。
 
@beautifulhotels via Instagram

景色と一緒に水に浸かろう。

 

18. 夕方の通勤通学。

何十年もの歴史を持つ記念建造物もサラッと日常に溶け込む。
 
@zuckerandspice via Instagram

何十年もの歴史を持つ記念建造物もサラッと日常に溶け込む。

 

19. この中世の通り。

道に迷ってしまえばいい。
 
@vovan_photoman via Instagram

道に迷ってしまえばいい。

 

20. グエル公園越しに臨むこのドラマチックな夕暮れ。

くそー、ガウディめ。
 
@cbezerraphotos via Instagram

くそー、ガウディめ。

 

この記事は英語から翻訳されました。

 

 バルセロナ観光ってどんなモデルコースがあるのかと思って調べてみたら、2日の弾丸コースがあった

【保存版】バルセロナ観光モデルコース ~2日で観て食べ楽しみ尽くせ!~ | バルセロナ ウォーカー バルセロナ ウォーカー

 

これは結構急ぎ足なモデルコースっぽいのかな?

retrip.jp

バルセロナ近郊の美術館も行ってみたいので、滞在期間どのくらいが適当なんだろう

理想は一月くらいですが、まあいろいろと難しい笑

 

自分だけの「R2-D2」を作れる 本川祐治郎

本川祐治郎です

秋のはずですがぶり返しの暑さがしんどかった

昨日テレビで秋は夏の暑さの影響で身体の免疫やら抵抗力が弱まっているから食中毒の影響をうけやすいって話していた気がするので 調理法も食材の保管法も勿論手洗いうがいなども気をつけたいですね

時期外れのインフル感染も聞いたばっかだから本当に注意しないと・・・

 

さて、SFものに知見がないのですが、スター・ウォーズは多分いろんな人が見ているはず

かく言う私もそうで

R2D2を自作できるキットが販売されるそうです

nlab.itmedia.co.jp

 スター・ウォーズに登場するドロイド「R2-D2」を自作できるキット「littleBits DROID INVENTOR KIT」が、9月1日にコルグのlittleBitsから発売されました。価格はオープンプライスで、市場予想価格は1万3500円(税別)。

  R2-D2キットlittleBits DROID INVENTOR KIT

 

 キット内には、R2-D2の組み立てやコントロールに必要なパーツ(Bitモジュール6種類、ドロイド・パーツ23種類、ステッカー・シート3種類)が全て同梱されています。

 R2-D2はドライブ・モード、Forceモード、セルフ・ナビゲートなどさまざまなモードで作動。20種類以上のサウンドも入っています。

  R2-D2キット組み立てに必要なパーツがそろっています
  R2-D2キット自分だけのR2-D2が手に入ります

 

 アプリ「littleBits Droid Inventor App(無料)」を使うと、組み立てのサポートの他、17種類以上のアクティビティーやミッションで遊ぶことができます。

  R2-D2キット「littleBits Droid Inventor App」

 

 各Bitモジュールにはモーターやセンサーなど異なる機能があり、組み合わせを変えて再構築することも可能。工作用の材料や日用品、カスタマイズ用アクセサリーなどを組み合わせて、オリジナルのドロイドを作ることも可能です。

  R2-D2キット自由なカスタマイズが可能
  R2-D2キット日用品と組み合わせることも

 

夢がふくらむ
  R2-D2キット個性的なドロイドが誕生しそう

 

 

www.littlebits-jp.com

ハンダ付け不要らしいのでお子様でも安心して作れますね

カスタマイズOKだし、自分だけのオリジナルR2D2作ってとか楽しいだろうなあ

 

映画やアニメに登場する場所へ実際に訪れてみる聖地巡礼

スターウォーズの聖地ってどのくらいあるんだろうって気になったので調べ見たところ

 

ch.nicovideo.jp

チュニジアやイギリスなどいろんな場所があるっぽい?

イギリスか、BBCのシャーロックのロケ地巡りもしてみたいかな