本川祐治郎の秀色神彩

いろんな自然風景を見るのが好き

大和郡山 本川祐治郎

引き続き奈良観光

前回はこちら

rivervillage-hon.hatenablog.com

 

大和郡山市といえば金魚で有名ですよね

www.yk-kankou.jp

 

一口に金魚といっても品種や系統がいろいろ

www.city.yamatokoriyama.nara.jp

 

金魚が泳ぐ電話ボックス 本当に金魚がいる!!

retrip.jp

 

金魚は子供の頃縁日で金魚すくいをやってみたけど全然取れなくておじさんがお情けでくれた思い出が

ひょいひょい掬える人はどんな工夫があるんでしょうね 多分今やっても全然掬えずホイを壊して終わりそうな気がします

 

ジブリの街並み 本川祐治郎

中国の洪崖洞ってこの感じどこかで似たような、、、FFとかかな
道後温泉千と千尋のロケ地になってたの知らなかったな
確か今は工事中だから観光できないんでしたっけ?

 

portal.nifty.com

 

スタジオジブリの映画の中で、もっとも多くの中高生が憧れを抱いたのが「耳をすませば」ではないだろうか。詳しい内容はDVDか金曜ロードショー(感覚的に2年1回はやっている)を見てもらうとして、あんな青春に憧れてしまうのだ。
ということで、チリの「バルパライソ」に来ました!
ということで、チリの「バルパライソ」に来ました!

バルパライソジブリ

そんなジブリの世界観に行ってみたくて、南米チリの「バルパライソ」という街にやってきた。2003年にその街並みが世界遺産になった街だ。斜面にカラフルな家々が建っているのが特徴で、たぶん住むと坂道が多くて大変だと思う。
ただ斜面にある家々が、
ただ斜面にある家々が、
ジブリなんです!
ジブリなんです!
上記の家を見て欲しい。耳をすませばに出てくる「地球屋」みたいではないか。天沢くんがヴァイオリンを作っている家だ。こんな家々がたくさんあるのだ。斜面なので坂道だけではなく階段もある。図書館への近い道みたいな階段なのだ。
よく見ると長い階段があって、気になる子と一緒に歩きたい!
よく見ると長い階段があって、気になる子と一緒に歩きたい!
猫じゃなくて犬が先導してくれたりもした!
猫じゃなくて犬が先導してくれたりもした!
私が天沢くんで、この街を歩いていたら、月島雫が現れるのはないかとドキドキした。耳をすませばのモデルは東京の聖蹟桜ケ丘らしいけれど、斜面が多いことや家のデザインなどを考えるとバルパライソの方がぽいのだ。
現れるのはおじさんなんだけどね!
現れるのはおじさんなんだけどね!

ジブリだらけ

耳をすませばだけではない。この街は多くのジブリを網羅している。「となりのトトロ」、「コクリコ坂から」、「千と千尋の神隠し」など、なんかジブリで見たよな、という景色が続く。ハウステンボスジブリ版みたいな感じなのだ。
ジブリの、
ジブリの、
映画で、
映画で、
みたような、
みたような、
街並みが、
街並みが、
たくさんある
たくさんある
ご本人登場! みたいなことはないのだけれど、似ているな、という風景がたくさんある。映画の中に迷い込んだような家々が続くのだ。ユパ様がパリーンと窓ガラスを割って出てくるのはないか、と思ってしまう。
くせになる街並みです!
くせになる街並みです!

治安は悪い

ただこの街、治安が悪いらしい。ガイドブックなどを見ても、治安が悪いので気をつけるように書いてある。つまり天沢くんはヴァイオリンではなく、たぶんメリケンサックとかを作っていて、トトロはヒグマ寄りの性格だ。
動物はかわいいけどね!
動物はかわいいけどね!
ただいい人も多くて、カメラを前にぶら下げていると、「隠せ、あぶないから」と注意してくれる。スペイン語で注意してくれるので、ジェスチャーから察しているのだけれど、おそらくそう言ってくれているのだと思う。
ジブリみたいな猫もいる
ジブリみたいな猫もいる
斜面が多いので街にはいくつかの「アセンソール」というものがあった。ケーブルカーのようなもので坂の上から下へ、下から上へと運んでくれるのだ。値段は100ペソ。公衆便所を使うのに200ペソかかる街なので、アセンソールはトイレより安いのだ。
これがアセンソールです!
これがアセンソールです!
これも映画みたいじゃない!
これも映画みたいじゃない!
 

ジブリの世界はチリ

日本のほぼ真裏、チリに日本映画の世界観があった。この街は壁にラクガキがたくさんあって、それがアートのようになっていることで有名なのだけれど、家々の方がよかった。首都のサンティアゴからバスで1時間半ほどなので近い。ただ日本からだと30時間かかるので遠い。あとこの街ではヒロインが一切出てこない。現実だ。
若干熱海っぽい!
若干熱海っぽい!

 

 30時間かかるのか!

アメリカ圏や欧州のほうがまだ時間かからずに行けそうかもですね

 

ベタかもしれないですけど、一度行ってみたいのはドゥブロヴニク
ポルコかっこいいです

retrip.jp

retrip.jp

ケーブルカーと要塞巡りは是非したいところ

奈良観光 本川祐治郎

観光や旅行となると食事処は旅行ガイドに載っているところか、SNSとかでおすすめされていたところへ行く派です

ただ、現地の役所等で一般開放されている食堂であえて食べてみるのもアリだなーって

これ読んでそう思いました

 

rocketnews24.com

 

 

 

用事がない限り、ナカナカ足を運ばないであろう庁舎。奈良県庁は観光地のど真ん中に建物があり、普段から屋上を一般開放したりしている。そして2017年9月1日、庁舎食堂がリニューアルして職員以外も利用できるようになった。

さっそく記者も足を運んでみたが、ワンコイン中心のお手頃価格メニューがずらり。タイミングが良ければ、大和ポークなどを使ったスペシャルランチも提供されるとのこと。そしてなにより嬉しいのは、景色が最高なところ! 奈良公園を一望できて、とっても気持ちが良いぞ。

・とにかく景色が良すぎる

奈良県庁の食堂は以前より一般の人も利用できたのだが、改修工事のため2014年から閉鎖されていた。リニューアルオープンに伴い食堂の面積が広くなり、眺めが良くなったそうだ。なるほど、ガラス窓が広く取られていて、その景色が良く見えるつくりになっている。記者が利用した時は、あいにくの天気だったが……。

しかし逆に言えば、そんな状況でさえ眺望の良さを感じることができたので、晴れていればかなりの絶景スポットであることは間違いない。興福寺境内をはじめ、奈良公園が一望できるので、奈良観光の途中で立ち寄るのもオススメだ。

・米や野菜は奈良県

さて、気になるランチメニューを紹介しよう。記者は日替わりメニュー(税込520円)を注文。日替わりは毎日、数種類用意されており、その中から選ぶことができる。この日は豚の角煮・甘海老クリームコロッケ・白身魚のムニエルバター醤油ソースの3種。記者は甘えびのクリームコロッケを選択だ。

ちなみに米や野菜の多くは奈良県産を使用している。あまり知られていないかもしれないが、奈良は野菜が美味しいのだ。また、日替わりメニューにはメインのほか小鉢もついており、これで520円は満足である。コロッケもえびの旨味が詰まっていて、食べ応え十分だった。

リニューアルを記念し、奈良県庁の食堂ではオープン記念メニューなどもしばらく提供されるようだ。時期は未定だが、冒頭に書いたように今後は大和ポークなどを使った少し豪華目のランチも展開されるとのこと。奈良に訪れた際には一度、足を運んでみてはいかがだろうか。一味違う奈良を楽しむことができるかもしれないぞ。

・今回ご紹介した店舗の詳細データ

店名 奈良県庁 庁舎6階食堂
住所 奈良県奈良市登大路町30
時間 11:00〜14:30(L/O14:00)
定休日 閉庁日

Report:K.Masami
Photo:Rocketnews24.

▼食堂は食券制です

▼日替わり定食のほか、麺類や特別メニューなども充実

▼とにかく景色が最高

▼甘えびクリームコロッケを食べてみた

▼お米は奈良県

▼小鉢類に使用されている野菜も奈良県

▼食堂は奈良県庁の6階です

 地産地消で美味しいご飯が食べられるうえに興福寺五重塔を眺めながら食事ができるの最高のロケーションじゃん

これは奈良観光の時に立ち寄ってみよう

 

gurutabi.gnavi.co.jp

 

奈良は名所が多いから何度行っても楽しめますよね

最近気になってるのがこちら

和包丁、洋包丁の製造・直売 三條小鍛冶宗近本店 奈良若草山麓

 

奈良へ行くときは是非って人に教えてもらったんですけど、新しい包丁欲しかったしちょうどいいかも

 

ゲームに出てきそうな市役所 本川祐治郎

本川裕次郎です

ドラクエに出てきそうな市役所が沖縄にあったなんて知らなかった・・・・

ロマサガとかにもありそうな厳かな雰囲気のする市役所ですね

 

www.buzzfeed.com


matome.naver.jp

 

そうそう神殿っぽさもあるある!

ところどころ育っている植物もいい雰囲気を演出してますよね

ヴァルキリープロファイルにも出てきそうに思えてきたぞ!

 

昔あんなにゲームやってたのに今は全然だなあ

ゲームオタクではないですけど某雑誌買ってたり、新作出るたびに買うかどうか悩んだりしてたなって懐かしい

 

越前さかなまつり 本川祐治郎

本川祐治郎です

朝イチのカビ特集を見た後、家中のカビ繁殖状況が心配になってしまった・・・・

カビキラーでもすっきり綺麗な感じに仕上がらないので、これは別対策の必要ありか・・・

 

厨漁港という名前がなんだかいいですね 好き!

www.rurubu.com

 

食べて遊べるおさかな尽くしの2日間! 福井県最大級の港町・越前町で『第7回越前さかなまつり』開催

期間:2017/09/30~2017/10/01

 
食べて遊べるおさかな尽くしの2日間! 福井県最大級の港町・越前町で『第7回越前さかなまつり』開催
2017年9月30日(土)と10月1日(日)の2日間、福井県越前町「厨(くりや)漁港広場」で『第7回越前さかなまつり』が開催される。底引き網漁が解禁となり、最も多くの種類の魚が獲れる季節にあわせて開催される福井県最大級の「さかなのイベント」。「魚のつかみ取り体験」や「漁船乗船体験」などの体験企画が実施されるほか、獲れたてピチピチの海産物の即売市や海鮮グルメも楽しめる。ぜひ会場まで足を運んで、おさかな尽くしの2日間を満喫してほしい。
「てんぐりもん市場」には越前で水揚げされた新鮮な魚介類が並ぶほか、収穫された野菜や米、特産品なども販売される。
魚介好きなら要チェックの「越前グルメ屋台」。獲れたての魚など地元のグルメを食べ尽くそう。
実際に使用されている漁船に乗って沖合まで航行する「漁船乗船体験」は、子どもが大喜びすること間違いなし。
「魚のつかみ取り体験」は特設プールにハマチをはなし、子どもたちがつかみ取りにチャレンジする企画。見事捕まえた魚はお持ち帰りできるのも嬉しい。
「底曳き網漁PRコーナー」には底曳き網漁について知ることができるパネルが登場。また「魚のさばき方教室」では越前がれいを綺麗にさばく方法を伝授してもらえる上、さばいた魚を試食できる。
「豊漁ステージ」では魚かるたや絵合わせパネルマッチなど楽しいキッズゲームを開催。タメになる「ロープワーク体験」も実施されるので、親子で訪れてみてはいかが?

 

 魚がきれいに開かれて一斉に干してある光景もいいですね 匂いがしてきそう

新鮮な魚介をその場で頂けるのも漁港ならではの醍醐味で、これと日本酒があればもう最高

越前といえば直ぐに思いつくのが越前がにで、蟹がおいしいシーズンに行ってみたいですね

あ、あと越前といえば越前和紙!

 

www.echizenwashi.jp

 

紙すき体験は興味あるんだけど、手先が器用じゃなくてもちゃんとできるのかが心配

www.town-echizen.jp

 

織田家の歴史に触れるツアーもいいかも

 

名月鑑賞会 本川祐治郎

 寒くなっと思いきや、また30度近くまで気温が上がるなど秋というにはあまりにも寒暖差が激しくて身体がついていきません

スカイツリーでこんな催しをやってたんですね

そうか9月だから中秋の名月

www.rurubu.com

日本有数のお月見スポット! 東京都墨田区東京スカイツリー(R)」で『名月鑑賞会』開催

期間:2017/09/06~2017/10/04

  •  
 
日本有数のお月見スポット! 東京都墨田区「東京スカイツリー(R)」で『名月鑑賞会』開催
2017年9月から10月にかけて、「東京スカイツリー(R)」の天望デッキで『名月鑑賞会』が開催される。日本有数の“名月観賞地”から眺める月は秋のお月見シーズンにぴったり。ぜひ恋人や家族と一緒に出かけて、都心に浮かぶ美しい月を堪能してほしい。 ※画像:SKYTREE ROUND THEATER(R)「奇跡の月Produced by 丸々もとお」(昨年の様子)(C)TOKYO-SKYTREE
東京スカイツリー(R)から見える月は、その美しさから後世に残したい月として「日本百名月」に認定されている。イベントが開催されるのは「満月 9月6日(水)」、「上弦の月 9月28日(木)」、「中秋の名月 10月4日(水)」の3日間。天体望遠鏡を使って、世界一高いタワーから名月を鑑賞できる。またイベントと合わせて「東京スカイツリータウン(R)」1階の「ソラマチひろば」でも名月鑑賞会が実施されるので、「東京スカイツリー(R)」と月の共演を楽しみに行こう。 ※画像:イメージ写真(C)Vixen
9月6日(水)には「宙ガール」の代表的存在で「星空準案内人(R)」の資格も持っているタレントの篠原ともえが登場し、トークショーを行う予定。「星空案内人(R)」の藤田彩香とともに、星空の魅力や名月のこと、宇宙の話題などを楽しく伝えていく。 ※画像:ビクセン観賞イベント(過去の様子)

 

 高さが有るしきっと綺麗なんでしょうね

www.tokyo-solamachi.jp

あと9月といえば重陽節句もあった

古典の授業で習った程度の知識だけど、9月に入ると何でか思い出すんですよ

allabout.co.jp


また、庶民の間では「お九日(くんち)」と呼ばれて親しまれ、秋の収穫祭と合わせて祝うようにもなりました。有名な「長崎くんち」「唐津くんち」はその名残で、新暦の10月に開催されています。

 

 へー、長崎くんちのくんちは重陽節句由来だったんだ!

長崎くんちもすごい迫力そうだしいつか行ってみたいな

www.at-nagasaki.jp

da-inn.com

足湯カフェ 本川祐治郎

本川祐治郎です

今朝からパスワードを定期的に変更する大切さを実感してました

もう二度と起きないことを祈りつつ

 

都内に足湯カフェなるものがあるとは

nlab.itmedia.co.jp

足湯につかりながら食事やお茶を楽しめる! 「足湯カフェ」に行ってきた

足湯しながらカレーを食べてきました。

           
 

 スパなどで見かける足湯。温泉郷や観光地に行くと、駅前に突然足湯があったりしますよね。でも、意外と都内で気軽に足湯をできる場所ってあまりないように思います。

 そんななか、池袋に足湯が楽しめるカフェがあると聞き、行ってきました。池袋東口から数分の立地にある「もみの気ハウス 池袋店」。アーユルヴェーダでのマッサージを施すお店です。ここに足湯ができるカフェが併設されています。


  足湯  足湯ビルの7階にあり、エレベーターの扉が開くとすぐに店内へ

 店内に入ると、穏やかな空気がフワーッと流れ、ここが都心であることを忘れてしまうほどです。カウンターの反対側に足湯があり、その光景はまるで小川。今にも、せせらぎが聞こえてきそうです。


  足湯石で敷き詰められた足湯とエキゾチックな座布団が絶妙にマッチ


  足湯双子のように並んだ座椅子は、カップルシートみたい

 足湯の奥には、池袋の町並みを一望できる一人がけのソファがあります。


  足湯プライベートタイムを満喫できそう♪

 店内をぐるりと見渡していると、来場者が足湯につかり始めました。とても気持ち良さそうです。


  足湯「あったか~い」と幸せそうな女性たち

 そんな様子を見ていたら、今すぐに足湯につかりたくなり、メニュー表を拝見! 足湯45分間にさまざまな効能のハーブティがセットになっていました。だから、カフェなんですね。こちらのハーブティは全てスリランカから取り寄せたもの。自分の体調に合わせて決めるといいそうです。


  足湯どのハーブティにしようか迷ってしまいます

 選んだのは、若返り茶と書かれた「馬力茶」。夏バテや秋バテにもいいとあります。ほかには、疲労回復効果のあるデトックス茶もあり、疲れたカラダにぴったりですね。


  足湯ふんわりと舌にからみつくまろやかな味わいの馬力茶

 では早速足湯へ入ります! まずは、タオルで足を拭きます。そして、湯の中に足をそっと入れると、あ~~~~~っと思わず発声。足首のちょっと上のあたりまで湯が来て、ジワジワとぬくぬくしてきます。なんて、気持ちがいいのでしょうか! 至福の時とは、こういうことですね。温泉につかった時と同じ気分です。10分くらいすると、ジワ~っと汗ばんできました。


  足湯  足湯湯の中に敷き詰められた石が、これまた、いい刺激を与えます


  足湯お茶を飲んで、体内からもあたためます

 あまりの心地よさに現時点から遠のき、ぼーっと湯の中を眺めていると、宝石みたいなキレイ色の石がちりばめられているのを発見。聞けば、スリランカの天然石だそうです。ぜいたくな湯ですね~。自然界からのパワーが湯に溶け込んでそうです。まさに、パワーストーン足湯!


  足湯  足湯グリーンや朱色(左写真)、紫(右写真)などの石がところどころに

 そういえば、先ほどのメニューに「湯もみ」とあったのを思い出し、どんなものかと尋ねてみました。これは、アーユルヴェーダのセラピストが行ってくれるマッサージ。サービスとして5分間、首や肩などをもんでくれるのです(※)。至れり尽くせりですね!  やってもらうと血行が良くなったのか、汗が噴出すほどになってきました。

※セラピストが施術に入っていない場合に限る。時間分の料金を払ってマッサージをしてもらうことも可能

  足湯セラピストから、カラダに関するアドバイスも聞けます

 この段階で既に大満足だったのですが、さらに温浴効果を高めることがあるそうです。ここはカフェですから、食事メニューも用意。見てみるとカレーと2種のお茶漬けが。そしてデザートもありました。チョイスしたのは、スリランカ産のスパイスを使用したココナッツ仕立てのカレー。自家農園で育てられた季節野菜と新潟産コシヒカリの玄米でいただきます。


  足湯スリランカスパイシーカレーと期間限定スイーツをセレクト

 しかし、ご飯を食べながらの足湯は果たして大丈夫なのでしょうか? 試してみると、意外といいかも! ピリッとしたスパイスがカラダをさらにあたため、今度は汗が垂れてきました。


  足湯足湯につかりながらの食事は非日常の時間

 ちなみに、ここはアーユルヴェーダのマッサージ店。店の奥には施述サロンもあります。足湯だけでもスーパー快適ですが、その技術を施されたら、すこぶる調子のいいカラダになりそうですね。


  足湯アーユルヴェーダの施述サロン

 気軽に立ち寄れる足湯カフェは、カラダの緊張を緩ませ、気分を開放してくれます。まさにリラックスの極致。温泉まで行かずとも、これだけ心身をほぐされれば、明日は元気に出社したくなりますね。クセになりそうな心地よさでした。 

茂木宏美/LOCOMO&COMO)

 

 温泉がある観光地で足湯スポットがあるのは見かけた記憶がありますが

足湯しながらカフェ利用もできてマッサージも受けられるとなると、これは極楽ですね

ハーブティーとカレーも身体に良さそうな風ですし、身体の冷えや疲れに効果ありそうですね。

 

足湯カフェって結構あるものかと思って検索してみると 意外とあるもの

hinata.me

retrip.jp