本川祐治郎の秀色神彩

いろんな自然風景を見るのが好き

中国の塩湖が虹色に?

湖が虹色になる現象って存在するのかと驚いたしだい

くっきり色分けされてる?と思ったら、それぞれ境界がちゃんとあるみたいですね

染色してしまう?現象は赤潮とにたような感じなのかと思ったのですが、ちょっと違うみたい?

 

headlines.yahoo.co.jp

中国の塩湖が虹色に! その理由は?

9/28(木) 7:03配信

ナショナル ジオグラフィック日本版

彩り豊かな「中国の死海」、色の秘密を解説

 中国の「死海」とも呼ばれる運城の塩湖には、多くの観光客が押し寄せる。解池(かいち)というその塩湖は、有害な藻類が大発生する「藻類ブルーム」によって、色合いが赤紫や緑、黄色に変わる珍しい湖だ。

【動画】空撮で見る中国の塩湖、色とりどり

 この現象を引き起こしているのは、ドナリエラ・サリナ(シオヒゲムシ)という藻類だ。米航空宇宙局(NASA)によると、この藻類は通常の海水環境では緑色だが、塩分の高い環境や光が強い環境では、「細胞などを保護する目的でカロテノイドが生成される」ため、赤い色を帯びる。つまり、湖の色が変わるのは、植物性色素であるカロテノイドが原因だ。

 この藻類について研究しているチリのコンセプシオン大学によると、ドナリエラ・サリナは、もっとも耐塩性の強い真核生物(はっきりと分かれた核を持つ生物)といわれており、チリ、オーストラリア、メキシコ、イスラエルなど、世界中の塩湖がある場所に生息している。

 藻類によっては、強い光、濃い塩分、養分の欠乏、高温といった環境ストレスを受けると、乾燥重量(乾燥して水を除いた後の重さ)の10%以上のβ-カロテンが蓄積されることがある。これは、「今までわかっているなかでは、自然界で最も高濃度でこの色素が集まる場所」である。

 豊かな色を持つドナリエラ・サリナは、食品着色料や化粧品の添加物として広く使われている。また、マルチビタミン剤としても利用される。

 運城の解池は、4000年にわたって人々に塩を提供してきた。内陸にある硫酸ナトリウム塩湖としては世界で3番目に大きく、120平方キロメートルほどの広さがある。

 有名なイスラエル死海と同じく、運城の塩湖もミネラル分が豊富で、肌によいとされる。しかし、死海の黒い泥は塩化物に由来するのに対し、運城の泥は硫酸塩に由来するため、多様な動植物が生息できる。

 ただし、藻類ブルームによって水中の栄養分が過剰になると、デッドゾーンと呼ばれる低酸素域が生まれることがある。藻類が増殖を続ければ、1ミリリットルあたりの細胞数は数百万個に達する。そうなれば、ほかの生物は呼吸できなくなり死ぬ。その死骸は水中のバクテリアによって分解される。

 水中の酸素は、こういった腐敗によっても失われてゆく。このような状況では、ほとんどの魚や虫は生息できなくなる。

文=Austa Somvichian-Clausen/訳=鈴木和博

 

 

宮城県の厳選紅葉名所 本川祐治郎

本川祐治郎です、こんばんは

急に冷え込んできて箪笥の中身も完全に衣替えしなければと考えていたら、また暑くなるとの予報で

なんだかんだで夏物整理ができなくて困ってます・・・・

 

gurutabi.gnavi.co.jp

紅葉の季節らしい気温に早くなってくれることを願わんばかりです

 

し足をのばせば、美しい大自然に出合える宮城県。木々が色づく秋は、美しさもひとしおです。今回は渓谷や滝、名峰など、絶対におさえたい紅葉スポットを10カ所厳選。艶やかに染まった宮城県へでかけましょう。

 

1.人気温泉地にある錦秋の渓谷【鳴子峡

▲深い渓谷が紅葉一色に。「大深沢橋」とのコントラストも美しい(写真提供:宮城県観光課)

宮城県北西部に位置する鳴子温泉中山平温泉の間にある深さ100mほどのV字渓谷「鳴子峡(なるこきょう)」。ブナやナラ、カエデが渓谷を美しく染める様子は、宮城県を代表する秋の絶景です。

見頃は例年10月中旬~11月上旬。紅葉の鳴子峡を眺めるなら、「鳴子峡レストハウス」の見晴らし台からがおすすめです。鳴子峡に架かる大深沢橋を見られる絶好のスポット。ダイナミックな景色に圧倒されること間違いなし!
鳴子峡レストハウスからは大深沢遊歩道(1周約2.2km、徒歩約50分)も整備されているので、散策しながら秋を感じるのもいいですね。

JR鳴子温泉駅、JR中山平温泉駅から車で約5分。紅葉シーズンは国道47号が渋滞するほど、多くの観光客が訪れる名所です。
 

2.蔵王の自然に包まれて紅葉ドライブ【蔵王エコーライン】

▲ダイナミックな自然を体感できるワインディングロード(写真提供:宮城県観光課)

宮城県山形県をつなぐ山岳道路で、春は雪の回廊、夏は深緑、秋は紅葉と季節の移ろいを楽しめる「蔵王エコーライン」。
標高が高い蔵王山麓にあるため、紅葉の見頃は県内では比較的早め。例年9月下旬~10月中旬となっています。道路沿いには滝見台などの見どころが点在。蔵王エコーラインから蔵王ハイライン(通行料税込540円)へ抜ければ、神秘的な水面のカルデラ湖「御釜」も見られます。

御釜を眺めたら、来た道を戻るもよし、山形県側へ抜けるもよし。周辺には遠刈田(とおがった)温泉や蔵王温泉などの人気温泉地もあるので、紅葉狩り+温泉を楽しめますよ。
 

3.赤いじゅうたんを山頂から堪能【栗駒山

ツツジやカエデ、ブナ、ナラなど色鮮やかな紅葉を楽しめる(写真提供:宮城県観光課)

宮城県秋田県岩手県の3県にすそ野を広げる「栗駒山」は標高1,626m。東北の名峰として知られ、9月下旬~10月上旬の紅葉シーズンは全国各地から登山客が集まります。

初心者向けから上級者向けまでさまざまな登山コースがありますが、宮城県側のいわかがみ平からスタートする「中央コース」は石畳や階段が整備されているのでビギナーにおすすめ。所要時間は3時間ほどです。
▲紅葉が一面に広がる様子はまるで赤いじゅうたんのよう

山頂から見下ろす「赤いじゅうたん」は必見。晴天時は蔵王連峰山形県の月山(がっさん)、秋田県鳥海山(ちょうかいさん)までも見渡すことができます。
 

4.秋深まる松島の名庭園は必見【円通院】

▲松島の紅葉名所のなかで最もにぎわう「円通院(えんつういん)」(写真提供:宮城県観光課)

日本三景で有名な松島にある名刹・円通院は伊達政宗の孫・光宗の菩提寺で、縁結び寺としても知られています。四季の移ろいを楽しめる美しい庭園があり、白砂とコケで松島湾を表現した「天の庭」や、江戸時代の作庭家・小堀遠州が手掛けたといわれる「遠州の庭」などを観賞できます。

一年で一番にぎわいをみせるのが、紅葉シーズン。赤く色づいた葉が染まる様子は、訪れる人を魅了する艶やかさ。境内が幻想的な雰囲気に包まれるライトアップも見事です。2017年は10月28日(土)~11月19日(日)17:30~21:00に開催。土日祝日は大変混雑するので、時間に余裕をもってでかけましょう。
 

5.伊達家ゆかりの茶室で紅葉鑑賞【観瀾亭】

▲大ケヤキなどがライトアップされる

「観瀾亭(かんらんてい)」は、伊達政宗豊臣秀吉から拝領した伏見桃山城の茶室を、二代仙台藩主・伊達忠宗が江戸の伊達藩邸から松島に移築したもの。歴代の仙台藩主が納涼観月に利用していたことから「月見御殿」とよばれていました。

松島湾を一望できる縁側があり、抹茶(税込400円~)などを味わいながら過ごすことができます。
円通院同様、紅葉シーズンは例年10月下旬~11月中旬。観瀾亭でも紅葉ライトアップが行われます。2017年は10月28日(土)~11月19日(日)に開催。夜の観瀾亭でお月見を楽しんでみてはいかがでしょう。

茶室の周りの木々が赤く染まる秋は、いつにも増して風情があります。
 

 

 

6.紅葉に染まる県内屈指の名瀑【秋保大滝】

▲国の名勝にも指定されている「秋保大滝(あきうおおたき)」(写真提供:仙台観光国際協会)

秋保温泉街から車で15分ほどの場所にある秋保大滝は落差約55m、幅約6mの大きさで、「日本の滝百選」のひとつに選ばれています。

秋保大滝不動尊の裏手にある滝見台のほか、滝つぼの側まで続く遊歩道からも眺めることができ、豪快に流れ落ちる滝は見ごたえたっぷり。特に、紅葉が滝を彩る秋は美しさも格別です。例年10月下旬~11月上旬に見頃を迎えます。
 

 

 

7.奇岩連なる秋の渓谷を散策【磊々峡】

▲「覗橋(のぞきばし)」のたもとからは約650mの遊歩道が整備されている(写真提供:仙台観光国際協会)

「磊々峡(らいらいきょう)」は秋保温泉街にある景勝地名取川が秋保石の大地を浸食してできた渓谷で、深さ約20mの渓谷が約1kmにわたって続いています。
渓谷沿いには遊歩道や散策路があるため、名取川の流れとダイナミックな岩々を間近に見ながら歩くことができ、奇岩、怪石が連なる独特の景観に目を奪われます。  

紅葉の見頃は、例年10月下旬~11月上旬。秋保温泉の観光拠点「秋保・里センター」の裏手にある散策路「磊々峡もみじのこみち」では紅葉ライトアップ(2017年は10月21日(土)~11月12日(日)17:00~19:30※荒天の場合は中止あり)も行われます。
散策後は周辺の温泉施設に立ち寄って、名湯を楽しむのもおすすめです。
 

8.紅葉と渓谷美を楽しむ探索路【奥新川ライン】

▲透明度の高い川と深い森を眺めながらトレッキング(写真提供:宮城県観光課)

「奥新川(おくにっかわ)ライン」は、山形県との県境にほど近いJR奥新川駅から西へ続くトレッキングコース。広瀬川上流の自然探索路で、全行程約3.6km、所要2時間ほどで巡ることができます。「清水滝」など見どころが点在し、変化に富んだ景色を楽しめます。
ところどころに吊り橋やロープ伝いの道、険しい道などがあるため、山歩きに適した服装で訪れましょう。

JR仙台駅からJR奥新川駅へは電車で45分ほど。紅葉の見頃は、例年10月下旬~11月上旬です。
 

9.吊り橋からの眺めがおすすめ【横川渓谷】

▲やまびこ吊り橋は高さ20m(写真提供:宮城県観光課)

宮城県南部にある七ヶ宿町(しちかしゅくまち)は「水守りの郷」ともよばれ、美しい森と水に恵まれた町です。秋になると町全体が紅葉一色に染まるなか、特ににぎわうのが「横川渓谷」。長さ120mの吊り橋「やまびこ吊り橋」がシンボルで、橋から眺める景色がおすすめです。水の音を聞きながら、澄み切った川の流れと赤く色づいた不忘山(ふぼうざん)を一望することできます。
▲「長老湖(ちょうろうこ)」ではボートに乗ることもできます(土日祝のみ、冬期休業)

横川渓谷の側には、七ヶ宿町を代表する観光スポット「長老湖」も。遊歩道を歩けば15分ほどで行けるので、合わせて楽しむことができますよ。紅葉の見頃は、例年10月中旬~11月上旬です。
 

10.川幅いっぱいに水が流れる姿が圧巻!【滑津大滝】

▲水量豊かな滝の周りを紅葉が飾る(写真提供:宮城県観光課)

七ヶ宿ダム上流にある高さ約10m、幅約30mの「滑津大滝(なめつおおたき)」は、二段になって流れ落ちる姿から「二階滝」ともよばれています。

農林産物直売所「旬の市七ヶ宿」の駐車場にある滝見台や、駐車場から滝まで続く遊歩道からダイナミックな水の流れを楽しむことができます。遊歩道で滝の近くまで行き、轟音と水しぶきを体感するのがおすすめです。

紅葉の見頃は、例年10月中旬~11月中旬。シーズン中はライトアップも行われます。
 
展望台から眺めたり、散策路を歩いたりと、さまざまな角度から宮城県の紅葉を楽しんでみては。秋限定の絶景を見逃さぬよう、見頃のチェックはしっかりと。天候などによって紅葉の時期が変わる場合があるので、事前に問い合わせてからおでかけすると安心です。

 

 

旅行のお供にドローン? 本川祐治郎

こんにちは本川祐治郎です

ドローン米なるものがあるというのを先日知ったのですが、旅行用に適したおすすめドローンなんてあるんですね・・・

空撮できるからいい写真が撮れるんじゃないかとは思いますが、ドローン操作禁止の場所って思った以上に存在するのでは・・・・・?

落下の危険性や、建造物破損の危険性も0じゃないですし

でもどんなドローンなのか性能に興味あるかな

 

tabippo.net

海外旅行好きにおすすめのドローン15選

 
 
  Pocket はてブ

皆さんは、ドローンを操縦した経験がありますか?無人飛行機であるドローンは、遠隔で操作できる空飛ぶカメラ!

スマホタブレットなどの端末に連動アプリをインストールすることで、無線通信またはBluetoothによりドローンを簡単に操縦することも可能です。小型のものも多いので、自宅だけでなく旅先でドローン空撮を楽しむのもおすすめ。

というわけで、今回は海外旅行好きにぴったりのドローンを15選にまとめてご紹介いたします。

 

1.Holy Stone ミニドローン HS190W

折り畳み収納ができて便利!スマホで操作可能、カメラの映像を見ながら飛行ができる「FPV」対応ドローンです。予備のプロペラなどもきちんと付属しています。

 

2.Hubsan X4 HD ワインレッド H107C-1

720p対応、200万画素HDカメラを搭載した、超高画質な動画を楽しめるドローン。障害物からドローンを守ってくれるローターガードも付いています。重さはたった51gなので、旅にも持って行きやすいですね。

 

3.PXY Wi-Fi シャンパンゴールド GB401

スマホをコントローラーとして利用できるスマートドローン。発売当時は世界最小のFPVドローンとして話題になりました。値段もリーズナブルなので、まずとにかくドローンを試してみたいという方におすすめです。

 

4.Cheerson FQ777 Pocket drone

ポケットにいれて持ち運びできる、超小型設計が嬉しいこちらのドローン。新型のヘッドレスモードを搭載しており、ドローン初心者でも簡単に操縦できます。低価格なので購入しやすいのも嬉しい。

 

5.Holy Stone ドローン HS200

720pHD動画に対応、気圧センサーによる高度維持機能を搭載した扱いやすいドローンです。チルトモードを使えば、スマホを傾けて直感的な操作が可能。リターンモードが付いているので、ボタン1つ押せば簡単にドローンが戻ってきます。

 

6.Zerotech セルフィードローン Dobby D100B-H

ポケットに収納可能な超小型ドローンDobby D100B-Hは、本体自体が折畳型で、簡単に収納・持ち運びができ、旅行におすすめです。また小型ながら3軸の電子式手ブレ補正機能を備え、飛行中でも安定した撮影が可能です。

7.Hubsan H501S X4 ドローン

高画質1080P、5.8Gの主観カメラを内臓しており、鮮明な画像や動画を撮影することができます。またGPSシステムにより、ドローンの正確な位置を把握することが可能です。

 

8.DJI Mavic Pro Camera Drone

4Kからスローモーションまで、本格的な撮影が可能なDJI Mavic Pro Camera Drone。史上最もコンパクトな最先端のフライングカメラで、コンパクトかつパワフル!誰でも簡単に安心して操作することができます。

 

9.DJI PHANTOM 4

DJI PHANTOM 4は、障害物に近づくと自動的に停止する機能を搭載しており、初心者でも扱いやすい機体です。また最新のテクノロジーを採用することで、正確なホバーリングを実現しています。

 

10.Parrot Disco FPV PF750071

ただ空撮を楽しむだけではなく、ボールを発射したり、物をつかんだりできるユニークなドローン。また革新的な空気力学の設計で、最大速度80km/h・45分まで飛行可能です。

 

11.COCOON 高度維持機能付きFPVドローン GB370

高度維持機能付きFPVドローンGB370は、気圧センサーを搭載しているため、安定したホバリング性能が可能なドローンです。専用アプリをスマホにインストールすることで、手軽にFPVフライトを体感することが可能です。

 

12.DJI Mavic Pro ドローン

MavicProドローンは、極めて効率的に最適化された推進システムにより、最大27分間の長時間飛行が可能なモデルです。最大15m先の障害物を認識してくれる障害物自動回避機能も搭載しています。

 

13.Parrot Bebop 2 + Skycontroller PF726140

魚眼レンズを搭載しているため、暗い場所でも鮮明な撮影ができる人気のドローン。アプリをインストールすればスマホを見ながらの操作が可能で、画像の水平線や地平線の歪みも補正してくれるハイテクなモデルです。

 

14.GoolRC ミニドローン CX-10W

ミニドローンCX-10Wは、小型ドローンながら内蔵6軸ジャイロ機能を搭載しており、安定した飛行を実現しています。また低速、中速、高速の3つの速度モードを持ち、初心者、上級者に関わらずおすすめのドローンです。

 

15.GoolRC 抗衝突 ミニドローン

手のひらに乗る小型ドローンですが、最新・6軸ジャイロ飛行制御システムを搭載、サイドフライや宙返りも簡単にできたりと、機能性は抜群!ボタン1つで機体が戻ってくるワンキーリターン機能もあります。

 

ドローンがあれば旅行がもっと楽しくなる!

いかがでしたか?実に様々な種類があるドローン。価格もピンキリで、初心者でも挑戦しやすいリーズナブルなものから、価格は高いけれども高性能なものまで多種多様です!

ドローンを使えば、まるで鳥のように自由に空からの景色を楽しめる。楽しい旅行の思い出が、さらに素敵なものになること間違いなし。

皆さんも、今回の記事を参考に、あなたにぴったりのドローンを選んでくださいね。

 

有能でハイテク・・・ボール投げる機能の使い所がちょっと分からないけど笑

神楽坂の裏路地 本川祐治郎

神楽坂はほとんど行った覚えがなくて、恐らく仕事関係で1,2回?程度

フランス人が多いというイメージと、たまたま入った店のフランス料理(格式張った店ではなくて入りやすかった)が美味しかったことを思い出す

店名も料理も失念してしまって、どこだったか探しようがないのが少し残念だけれど

retrip.jp

裏路地の雰囲気がなんだかいいですね

retrip.jp

紅葉といえば、つい京都か日光あたりを、、、と考えがちなのですが名所は各所にたくさんあって

どこへいっても素晴らしい景色を堪能できそう

 

南房総のいちじく狩り 本川祐治郎

夜は随分冷えるようになってきましたね、本川祐治郎です

さて、秋ということで食欲の秋でもありますが、いちじく狩りまであるとはしらず

この手の日帰りのものは未経験ですが、何らかの制約とかあるのでしょうか。

美味しい果物を見つけて買って帰る程度の参加スタイルが望ましいのだけれど・・・・

 

gurutabi.gnavi.co.jp

 

南房総で楽しむ秋の味覚。いちじく狩り&いちじくソフトクリーム

房総半島の南端にある千葉県館山市は、ダイビングやシュノーケリングなど海のアクティビティが盛ん。東京湾アクアラインを利用すれば都内からでも約1時間半というアクセスの良さで、夏を中心に年中観光客でにぎわいます。

また温暖な気候を生かして野菜や果物、花の生産も盛んで、農業体験ができる施設も充実しています。特に秋のシーズンは関東エリアでは珍しい、いちじく狩りができるスポットがあるんです。
▲お取り寄せグルメとしても人気の秋の味覚いちじく。完熟した果実をその場で味わえる
館山市内陸部にある「館山こがね農園」では、普段よく目にする品種「桝井ドーフィン」と、熟しても皮が緑色の「バナーネ」という品種を生産しています。大人900円(税込)で持ち帰り用として5個もぎ取ることができます。そしてそれとは別にその場で1個試食ができるんです。
また併設されたカフェでは無添加の「いちじくソフトクリーム」や「いちじく大福」なども販売されており、秋の味覚いちじくを存分に楽しめます。

【開催期間】例年8月下旬~11月上旬

市場に出回らない貴重な品種も味わえる!奥久慈でりんご狩り

都内から車で約2時間半。茨城県北部に位置する奥久慈エリアは豊かな自然の風景が広がるドライビングスポットとしても人気です。
この奥久慈の名物と言えばシャモですがフルーツではりんごも有名なんです。久慈郡大子町(だいごまち)には約60軒のりんご農園があり、街道沿いに立ち並ぶりんご直売所は奥久慈の風物詩となっています。
大子町にある「岡田りんご園」では、「ピンクレディー」という珍しい品種を栽培しています。この品種はオーストラリアで生まれたりんごで、糖度が高く酸味もあるのが特徴。日本ではオーストラリアと契約した農家しか作ることができない貴重な品種で、国内では約3,000本しか植えられていないとか。
▲日本では珍しいライセンス制度で栽培管理されている品種「ピンクレディー」。さっぱりとした味でシャンパンのような風味と表現されることも

岡田りんご園ではこのピンクレディーを含めた約20品種を入園料350円(大人・税込)でもぎ取り体験を楽しめるんです。また持ち帰る場合は量り売りもしてくれます(ふじ630円/kg、ピンクレディー800円/kg、それ以外550円/kg)。食べ比べてみると素人でも味の違いがはっきり分かるとか。

【開催期間】例年10月~11月末

 

南部鉄器祭り 本川祐治郎

こんばんは本川祐治郎です

南部鉄器といえば伝統工芸品で南部藩ゆかりの・・・・という知識くらいしかありませんが南部鉄器は手元に欲しいお品でもあり

南部鉄器で米を炊いてみたいのです、ふっくら仕上がりそう

 

 

 

南部鉄器の相場はよく知らないですがお手頃なものからそれ以上までのものとピンきりなのでしょうか?あとカラフルな南部鉄器もあった気がしますが、どこで売ってたかなあ

 

奥州市で南部鉄器祭りをやっているそうで 近場だったらすぐ行けたんだけどな

 

www.rurubu.com

 

 

南部鉄器がお得にゲットできるチャンスが到来!奥州市南部鉄器まつりへ【岩手県

期間:2017/10/07~2017/10/08

  •  
 
南部鉄器がお得にゲットできるチャンスが到来!奥州市南部鉄器まつりへ【岩手県】
国の伝統工芸品として指定されている南部鉄器の即売会や展示会を中心に、さまざまなイベントが行われる「奥州市南部鉄器まつり」。即売会は銘品の数々をリーズナブルにゲットできる数少ないチャンスです!

ファミリーで楽しめる南部鉄器イベント

ファミリーで楽しめる南部鉄器イベント
南部鉄器のふるさととして知られる奥州市で、10月7~8日に開催される「奥州市南部鉄器まつり」。一番の魅力は何と言っても即売会です。1年に一度だけ通常の4割引で南部鉄器を販売。普段なかなか手に入れにくい高級品なども登場します。また、南部鉄器にまつわるユニークイベントも多々企画され、鉄器を使った料理教室や弁慶鉄下駄飛ばし大会、南部鉄器つり大会、風鈴絵付け大会なども行われます。普段とはひと味違った鉄器体験に挑戦してみたり、狙っていた南部鉄器を格安でゲットしたり、親も子どもも楽しめる一大イベントです。気軽に足を運んでみてください。

 

 

南部鉄の風鈴もいいですよね。江戸風鈴とは違った音色で風情があります

奥州市で観光スポットってどこか?と考えた時、まず思い浮かぶのが奥州藤原氏です

あの時代にこの場所で繁栄を築ける手腕がなんとも

もし中央に居たらどうなっていたのかな?と思ってしまうのですが

義経最期の地でもあり、奥州藤原氏ゆかりの場所もたくさんありそうですし

奥州市 観光ウェブサイト -DISCOVER OSHU- 奥州市観光物産協会

 

中尊寺はやはり一度は訪れてみたいですね

金色堂はガラス張りのようですが、保存のためには仕方ないか

螺鈿の細工も見てみたいので、行く際には双眼鏡持参の方がよさそうかも?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旅行バッグのお手入れ法 本川祐治郎

こんばんは本川祐治郎です

旅行用鞄、特にリュックサックって使ったあとどうしてますか?

中身をカラにして陰干し、風通しをして仕舞うようにしていますが、汚れや匂い等もうちょっとどうにかならないものか、と悩みのタネでも

いっそ丸洗いOKだったら簡単なんですけどね

tabi-labo.com

 

リュックは「汚れても洗えない」って思っていませんか?

海に行ったり、旅行したり、キャンプしたり、はたまた普段使いだったり。この夏はリュックを使うことが多かったのでは?

夏に蓄積されたカバンの汚れ、ここで一回リセットしておきましょう。「Littlethings」のライターChristin Perryさんがまとめている「清潔に保つ方法」が、わかりやすくて簡単そうなので紹介します。

まずは、ゴミが入ってないか確認

Bef7f560896c6e373ebeeb9cd20fa4b1658eee79

これは絶対に忘れないで。全てのポケットを開けて、ゴミが入ってないか確認して。洗濯機で洗わないにしても、濡らした後に気づくと、全部取り除くのに何倍も時間がかかるから。

中身を全部出したら裏返しにして、外やゴミ箱の上でよく振る。食べ物のカスなども、出来るだけ落とすこと。この時に、どこに汚れがあるかをチェックしておくのがいいと思うわ。

【油汚れの場合】

E540363fc7054ca85c9829845810b68d807954f0

油を含んだ汚れが見える場合は、コーンスターチやベーキングパウダーのような吸収剤をかけて、15分くらい放置するのがいいみたい。

汚れがついてから時間が経ってしまっていたり、なかなか取れない場合は、食器用洗剤をつけて歯ブラシでこすってみて。

【インクの場合】

Fde5d9353964bbd779dd0b3e6dbe8146e2e79eb8

ペンのキャップが中で外れていて、インクが染み込んでしまった。もしくは、子どもに落書きされてしまった人は、汚れた部分にだけヘアスプレーを吹きかけてみて。湿って色が浮き上がってきたら、雑巾で拭き取って。

【洗濯機で洗う場合】

727a7851f430c00cbb13b50244a23028297b0752

どうしても洗濯機で洗いたいなら、のハナシ。洗濯機を使うのは反対の意見も多いから、なるべく避けた方がいい。けれど、タグを確認したうえで洗いたいのなら、このポイントは抑えてね。

1. 何も入っていないか確認する
2. 洗剤は少なめ、優しく洗うコースを選択
3. 古いピローケースや、下着用の洗濯袋に入れる
4. 乾燥は機械じゃなく、外に干して

【手洗いする場合】

79e9c9bcff8dd8a3c7425cbd90504e5591a7884f

まずはタグをみて、手洗いのほうがいいリュックかどうかをチェックしてから。

1. バスタブにぬるま湯をためて、洗剤を混ぜる
2. スポンジで優しく洗う
3. 完全に洗剤が落ちるまで、冷たい水ですすぐ

すすぎ残しがあると、乾いた後に白く浮き出てくることがあるから気をつけてね。

【除菌したい場合】

C3063a686c49d8a131b557a8154a90cde1e41cf0

何かをこぼしたりしていなくても、毎日使っていれば汗臭くなるし、お弁当のにおいが移ってしまったりもする。消臭や除菌スプレーをかけただけでは、あまり効果があるとは思えない。

the spruce」によると、一番適しているのは、フェノール系の消毒液なんだって。殺菌・抗菌作用があるから、ぬるま湯と消毒液を1:1で混ぜて、全体を洗いたい場合は浸す。

ピンポイントの汚れだけを落としたい場合は、柔らかいブラシに染み込ませてこする。その後にお湯ですすいだら、外に干してしっかりと乾したら除菌完了。

【消臭したい場合】

989d91aa79cf215944647a2371b4bce1bce2da50

においが気になるだけなら、上記みたいに洗わなくて大丈夫。

中身を全部出して、重曹をかけたら、太陽光に1日当てておくだけでいい。そのほかには、バニラエッセンスを数滴入れた水を新聞紙に染み込ませて、土日のあいだにリュックの中に入れておけば、月曜日には嫌なにおいを吸い取ってくれるそう。

【日々のケア】

427500778e68b29edd7b918129f2b363d11c0793

毎日使っているリュックでも、頻繁にワシャワシャ洗うのは、傷んでしまうし色落ちの危険もある。毎週末する必要なんてないの。

ただし、何かをこぼしたり、汚してしまった場合は放置せずに、上で説明した洗剤や消毒液を、ぬるま湯に混ぜてスポンジで優しく拭いてあげること。そうすれば長持ちするし、嫌なにおいが取れなくなることもないだろうから。

この方法なら自宅でやれそうな感じがしますね 週末さっそく試してみようかな

ただやっぱり丸洗い可能なリュックが出てくれると1番助かる!